産業機器スクラップ|工場設備の配管・タンク・機器類はリサイクルできる?

化学プラントや食品加工工場、製薬工場などで使われる配管やタンク、各種機械設備。
設備更新や解体時に不要となるこれらの産業機器は、金属スクラップとして再資源化できる可能性が高いことをご存知でしょうか?
この記事では、配管・バルブ・タンク・熱交換器・フィルター・遠心分離機など、工場設備から発生する産業機器スクラップについて、リサイクル可能な素材、注意点、回収対象の例をわかりやすく解説します。
産業機器とは?どういった現場から出るのか
産業機器とは、工場やプラントなどの現場で使われる、生産・処理・搬送・管理のための設備類全般を指します。
特に以下のような施設から発生するケースが多くあります。
- 化学工場(薬品製造・処理)
- 食品加工工場(製造ライン、洗浄設備など)
- 飲料・醸造施設
- 製薬工場、化粧品工場
- 金属加工工場、半導体製造施設 など
スクラップとして回収できる主な産業機器の例
以下のようなアイテムは、主にステンレスや鉄・銅などの金属製で、スクラップとしての価値があります。
● 配管・継手類
- ステンレス配管、銅管、鋼管、フレキシブルホース
- フランジ、ユニオン、エルボ、ティー、パッキン付き部材
● 構造部材・容器類
- タンク(ステンレス・鉄製)
- 圧力容器、真空容器、排水タンク
● 機器類
- バルブ(手動・電動・空圧式)
- 熱交換器(シェル&チューブ型、プレート型)
- フィルターケース、濾過装置、フィルター筐体
- 遠心分離機、脱水機、撹拌装置、洗浄機
リサイクル可能な素材と特徴
素材 | よく使われる箇所 | 特徴・リサイクル性 |
ステンレス | 配管、タンク、バルブ、遠心分離機など | ◎ 耐薬品性・耐熱性があり高価値 |
鉄(スチール) | フレーム、外装、圧力容器など | ○ 大型・重量物が多く、扱いやすい |
銅・真鍮 | 配管継手、バルブの内部部品など | ◎ 金属価値が高いが分解が必要な場合あり |
アルミ | 特殊ケースや軽量部品など | ○ 産業機器では少なめだが対応可 |
※プラスチック部品・電気制御系などは対象外となることがあります。
スクラップとして出す際の注意点

- 薬品や食品残渣が付着している場合は洗浄後が望ましい
- 異素材(断熱材、ゴムパッキン、電子基板など)はできる限り取り除く
- 機器のままでも回収可能ですが、分解済みの方が評価しやすい場合も
- 重量・サイズの大きいものは搬出ルートの事前確認が必要
成田メタルでは事業所・工場単位の回収に対応しています
当社では、工場・施設から出る中~大型産業機器スクラップの回収・持ち込みに対応しております。
定期的な設備更新時だけでなく、閉鎖・縮小・移転にともなう一括回収もご相談いただけます。
- 出張対応可能(エリアや数量に応じて)
- 形状・素材の判別が難しい場合も現地確認可能
- 重機搬出や解体業者との連携もご相談ください
産業機器スクラップは金属資源として有効に再利用できます

配管・タンク・バルブ・熱交換器などの産業用機器は、処分に困るだけの存在ではありません。
金属としての価値を持つ立派な再資源です。
成田メタルでは、ステンレスをはじめとする金属製の産業機器スクラップを適切に回収・リサイクルしております。
不要になった設備の処分にお悩みの際は、ぜひご相談ください。